【桑名市|内ももの張り・違和感は筋肉から?】
内転筋(内ももの筋肉)とトリガーポイントの関係とは?
「歩いていると内ももが突っ張る」「股関節の動きがなんだかぎこちない」そんなお悩みはありませんか?
実はそれ、**内ももの筋肉(内転筋)にコリ=“トリガーポイント”**があることが原因かもしれません。
📌 トリガーポイントって何?
トリガーポイントとは、筋肉の中にできる“痛みの引き金”のような場所。
そこにコリや硬さができると、張り・違和感・つっぱり感・重だるさなどが出ることがあります。
🧠 内ももの筋肉は、骨盤や股関節、膝ともつながっています。
内転筋にトリガーポイントがあると、歩き方が変わったり、膝や腰にまで負担が広がることも。
👐 やすなが整骨院では、
20年以上解剖を学び続けている院長が、痛みの場所だけでなく**“筋肉のつながり”を広く見て、触れて、考える**施術を行っています。
📚 骨だけでなく「筋肉や神経のつながり」を大切にしているからこそ、
「どこに行っても改善しなかった」と話される方が多く来院されています。
🔍【桑名市】【接骨院】【内ももの痛み】【歩くと違和感】【筋肉のコリ】【整形外科で異常なし】【再発しやすい不調】などでお探しの方へ。
レントゲンではわからない、筋肉の不調を一緒にみつけてみませんか?